皆さんに楽しんでもらえたと信じています。
前橋では会場入りの際、沢山のファンの皆さんがお出迎え。
嬉しかったです。
楽屋に入ると我が母校である「新島学園」からのお花が届いていました。

終演後の楽屋では昔のバンド仲間や、同級生との再会。
ある女性はお名前を言われてお顔を見ても、しばらく思い出せず、隣にいらした娘さんの顔を見たとたん記憶が一気に蘇り
「あー!あの公園の隣に住んでた....?!!!」
あの日の面影が娘さんを通じて伝わるなんて、なんとも不思議な感覚でした。
そして南国、宮崎に移動。

ライブ当日も体内時計は正確に作動し「早起き」。(笑)
ホテルの目の前の公園を散歩しました。
森林浴。
なんとも心地よき一日のスタートです。

大きな池には蓮の花が一面に広がり極楽浄土のよう。


毎日のウォーキングの時間は自分にとってかかせないものとなりました。
ゆっくり身体をほぐし、新鮮な空気を体内に取り込み、一日の目標を立てる。
豊かな時間です
初めて訪れた都城でのライブも楽しかった!
それぞれが、それぞれの楽しみ方で、踊ったり、叫んだり、見つめたり、聞き込んだりしてくれました。
ステージから見ていると、本当に楽しそうで、自然と笑みがこぼれてしまいます。
またいつか同じ笑顔で皆さんとお会いできますように。
そして楽屋裏。
福井でファンのお子さんから頂いた手作り布袋モデルが、楽屋に飾られています。

BOφWYのコピーバンドでドラムを叩いているとのこと。
頑張ってくださいね!
そして終演後の楽屋でバンドの皆とお食事を。
シェフが腕によりをかけて作ってくれたチキン南蛮は絶品!

舞台裏での沢山の方々の心のこもったサポートにより、我々の毎日があります。
皆さん、本当にありがとう!!!
そして最近、楽屋デビューしたのがこのタンブラー。

こちらも何度も試作を繰り返し辿り着いた究極の一品。
毎日使えるシックなデザインです。
お試しを。
さて、明日は鹿児島。
そして久しぶりの福岡!
ツアーも後半戦です。
ツアーが終わると、また当分皆さんに逢えないと思うと、寂しいですね...。
九州のファンの皆さん!
あちこちから駆けつけてくださいね!
皆で待っていますよ!!!